NEWS

博報堂生活総研調べ 2011年11月からの消費意欲指数=【58.6点】

2011.11.25
#消費#生活総研

・全国の一般生活者6,000名に尋ねた「これから3ヶ月間の消費意欲指数」

・11月上旬調査の結果は58.6点、前回調査(8月56.6点)より2.0点増加

2011年11月25日

消費意欲指数とは・・・全国の一般生活者6,000 名に対し、11月上旬時点で「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100 点とすると、あなたのこれから3 ヶ月間の消費意欲は何点ぐらいでしょうか?」と質問した結果が、「11月からの消費意欲指数」です。今回は2011年5月、8月に続く第3回の調査です。次回発表は2012年2月を予定しています。

(1)エリア分析:年末年始に向け、消費意欲は全国的に上昇。

11月上旬に調査した「これから3カ月間(11月上旬~2012年2月上旬)の消費意欲指数」の全国平均は、前回(8月上旬調査)より2.0点増加し、調査を開始した今年5月以来最高の58.6点となりました。甲信越と四国を除く8地域で、調査開始以来最も高い指数となっています。

消費意欲指数が過去2回と比べて最高となった理由としては、季節的な要因が大きいようです。ボーナス支給やクリスマス、正月など年末年始の様々なイベントで、お金を使う機会が増えるという声が目立ちました。

地域別で最も高かったのは東北で59.7点でした。前回より3.2点増え、調査開始の5月時点からも4.3点増と他地域に比べ大きく伸びました。東北地域の生活者の声でも年末年始で消費意欲が高まるとの意見が見られました。また、復興に向けた第3次補正予算といった社会的影響も考えられます。

一方、関東、近畿など大都市圏では、欧州の経済不安や円高、株安などで景気の先行き不透明感が拭えないため消費を抑制するという人が、前回に続き多くなっています。

(2)男女分析:男女ともに消費意欲は上昇。女性が牽引。

男女別の消費意欲指数は、男性が54.9点、女性が62.4点でともに前回より増加。今年5月に調査を始めて以来最高となりました。男女差は過去2回の調査より拡大し、女性の元気さが目立ちます。特に女性の20代、30代は毎回60点を超え、女性50代も今回初めて60点台に乗りました。男女年代別でも全年代で前回を上回り、男性20代を除き調査以来最も高いスコアとなっています。

消費意欲の高い理由をみると、今回は男女ともにボーナス消費や年末年始のイベント消費に関する声があがっています。女性の20代、30代で特に多く、女性の消費意欲が全体を牽引しています。また、女性の40代、50代を中心に、震災以降、日々の暮らしの中で必要なものを見極め、必要な分だけ買う、といった消費行動をとりたいという人も見受けられました。

消費意欲の低い理由をみると、前回に続き、終息しない欧州の経済危機を背景にした景気の低迷や政治の先行き不透明感が男性の各年代であげられています。

添付のリリースでは、5月からの時系列スコアや、生活者の声をご紹介しています。

ニュースリリース詳細

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア