NEWS

博報堂こそだて家族研究所 調査レポート vol.4 「子どもの情報機器の接し方」編

2014.05.22
#こそだて研

子どもと情報機器の関係について、「不安」を持ちながらも「期待」もあるママたち

 ■子どもが情報機器で行っているのは「通話」「無料動画サイト」「インターネットの検索」

 ■子どもが情報機器を使うこと:
不安1位は「視力や姿勢など成長への悪影響」、期待1位は「楽しく勉強できる」

 2012年10月に設立された「博報堂こそだて家族研究所」は、子どもをもつ家族の消費やライフスタイルについて研究していますが、このたび、こそだて世帯に調査を実施し、子どものスマートフォン等の「デジタル情報機器への接し方」をまとめたレポートを作成いたしました。

 今回のレポートは2014年1月17日~30日に実施した調査をまとめたもので、長子年齢12歳までの子供がいるママに、子どものデジタル情報機器の使い方について聞いたものです。

その結果、子どもたちは様々な情報機器を幼少のころから使用しており、使い方も「通話」「無料動画サイトをみる」「ネット検索」など多様でした。

このような子どもと情報機器の関係について「悩みや不安を持っている」ママは半数以上の55.8%である一方、「勉強が楽しくできる」など、「期待」もしている様子が明らかになりました。

情報機器が普及している今日、「情報機器と子どもとのいい付き合い方」について模索しているママたちが多いと言えそうです。

「こそだて家族研究所」では、今後も、こそだて家族について様々な側面から研究を重ね、企業のマーケティングや社会に対してさまざまな提案をしてまいります。

 ◆調査手法:インターネット調査
 ◆対象者 :20-40代既婚女性 妊娠中~12歳の同居する子供(長子)が居る方 n=1079名 (長子年齢で割付)
 ◆調査エリア :全国
 ◆調査時期 :2014年1月17日-30日

<調査結果ポイント>

■子どもにスマートフォンを使わせている家庭は30.1%。大半が親の端末を親の許可する時だけ使用。
子どもが小学生になると、パソコン使用率が高くなる。高学年では8割近くが使用。

■子どもが情報機器を使ってやっていること: 「通話:32.8%」 と「無料動画サイトを見る:31.9%」が3割以上。ただし、年齢によって大きな違いも。

■子どもと情報機器。使い方について悩んだり、不安に思うママは55.8%と半数以上。

■子どもに情報機器を与えることによる期待は、「楽しく勉強できる」「情報機器を使いこなせるようになる」「知識の幅が広がる」

 

調査結果の詳細・ニュースリリースはこちら

博報堂こそだて家族研究所のご紹介

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア