松尾 豊氏
東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授
吉澤 到
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ ミライの事業室 室長/エグゼクティブクリエイティブディレクター
丸山 真輝
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ ミライの事業室
ビジネスデザインディレクター
吉澤
ミライの事業室では、東京大学をはじめとするアカデミアとの連携によって新しい産業や市場を生み出すことを目指して、さまざまな活動に取り組んでいます。松尾先生とはHONGO AIを通じてお会いしたことがご縁となり、博報堂が東大松尾研究室のロゴ制作、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)策定をご協力させていただきました。
松尾研の詳細はこちら →→ https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/
松尾
松尾研総体として大きな組織になってきていたので、あらためて松尾研の思想やあり方について言語化・ビジュアル化したいと考えていたタイミングで、博報堂の皆さんとお会いすることができました。皆さんとの共同作業は私にとっても楽しい経験でした。
吉澤
私たちはロゴ制作・MVV策定のプロセスを通じて松尾先生や多くのスタッフの皆さんと多くのディスカッションを重ね、そのなかで松尾研の基本構想や哲学、技術についての理解を少しずつ深めていくことができました。
丸山
松尾研からは多くのAIスタートアップが輩出されていますが、そうしたスタートアップや大企業が協業してAIのビジネス化をうまく加速させることができれば、世界における日本の競争優位性を高められそうですね。
松尾
その可能性はもちろんあります。しかし、状況は甘くはないと思います。しっかりとできることを積み上げていく、そして、エコシステムを作っていくことだと思います。
大企業も、当たり前にできることを積み上げていく必要があります。データで顧客管理をしながら、顧客のニーズに対応して商品やサービスを改善し、それによって顧客数を増やし、顧客との関係を保ちながら、商品の付加価値を継続的に上げていくこと。そしてそのサイクルをスピーディに回していくことが、グローバルではスタンダードなモデルです。そのモデルができて初めて、グローバルに戦う基盤が整うのだと思います。
吉澤
日本の企業はスピーディな動きが苦手であると言われます。そのサイクルを速く回していくにはどうすればいいのでしょうか。