THE CENTRAL DOT

私の生活定点 第8回 /「答えを探さない」という使い方。

2017.12.20
#生活総研#生活者調査

博報堂 第三プラニング局
夏 秋馬寧
博報堂生活総合研究所が1992 年から24年間にわたって隔年で実施しているオリジナル定点観測調査「生活定点」。このたび2016年度調査が加わり、サイトもリニューアルしました。「私の生活定点」は、「生活定点」を見て気づいたこと、発見したことをさまざまな人が語っていくリレー・エッセイです。

街角でクリスマスソングが流れる季節になりました。
年の瀬も近しい師走。ふと立ち止まって街を眺めていると…。

どことなく、街をゆく人波のカップル率が高い気がします。
日本でクリスマスを恋人と過ごすようになったのはいつ頃からでしょう。
自分(20代)が物心つくころには、既にクリスマスは恋人と過ごすものだったなと思いを馳せつつ、そういえば自分の場合クリスマスは一人で過ごすことが多いなと振り返っていました。

「クリスマスを一人ぼっちで過ごす」という意味で「クリぼっち」という言葉があります。博報堂の「ことば社会年表」を調べてみると、どうやら2014年頃から「ぼっち」という言葉が出現しているので(※)、おそらく派生であろう「クリぼっち」も同じ頃から使われだしたのだと思われます。なんとなく、寂しい響きに思えます。

そんな中、近頃は様々な「お一人様」向けのサービスが登場していることもあり、今時のクリスマスは一人で楽しむという人も増えているとしたら、これまでよりも一人で過ごすクリスマスが許されているのでは…? そんな気がして、生活定点の特設サイトを開いてみました。

「1年以内にした年中行事はなんですか」という項目で
「クリスマスの祝いごと」と答えた人は6割。
過半数がクリスマスを祝っているようです。

ところが、性年代別で探っていくと……なんと男性20代だけが大きくスコアを落としていました。(各性年代でトップの下げ幅)

これでは、そもそも「クリぼっち」がクリスマスを楽しめているかどうか以前に、男性20代に限って言えば「クリスマス」というもの自体に興味がなくなっているということになりはしないでしょうか。ちょうど自分と同年代の特徴的な傾向なので、もう少し詳しく調べていきます。

違う視点から見てみましょう。
例えば、「増やしたい時間」の中にある「親しい友人と過ごす時間」のスコアはどのように変化しているのでしょうか。
男性20代で「親しい友人と一緒に過ごす時間を増やしたい」という意識が高まっているとすれば、恋人と一緒にクリスマスを過ごす固定観念が強そうな日本では、確かにクリスマス自体を祝わなくなるのかもしれません。

しかしこれも予想に反して、男性20代は猛烈にスコアを落としていました。
どうやら、親しい友人と一緒に過ごす時間を増やしたいわけではない模様です。

うーん、と悩んでいると、パッと目につくグラフがありました。

「親しい友人と一緒に過ごす時間を増やしたい」項目の女性20代のスコアは減少傾向も男性20代と比べて減少が緩やかで全性年代のなかでトップ。(1996年と2016年とで比較すると低下幅は男性20代の2分の1ほど)
加えて、「クリスマスの祝いごとをする」スコアについても、女性はここ10年ほど男性と比較して高いスコアのまま推移しています。なるほど、今時のクリスマスは「男女で一緒に過ごすもの」というより、「女子同士が一緒に過ごすもの」つまり「女子会」になっていて、若い男性は相手にされずにクリスマス離れをしているのかもしれない…!?

もやもやと妄想が膨らんでいきます。
気づけば、既に当初の「ぼっち」でクリスマスを楽しんでいる人が増えているかを確かめる目的はすっかり頭から抜けていました。
これが、生活定点の良い所だと、個人的に思います。

世の中に存在する大多数の調査データが、とある分からない事柄に対して「答えを示す」ものだとすると、生活定点のデータは答えを示しつつ「問いを膨らませてくれる」性質が強いように感じられます。

ズバリ望んだ答えがいつも返ってくるわけではありませんが、データを読んでいるうちに、それまで頭に存在しなかった新しい仮説が生まれてきます。それはそれで得をした気分になれるというものです。
このように、「答えを探さない」生活定点の使い方をされてみてはいかがでしょうか。

それではみなさん、良いクリスマスを。

■バックナンバー
第7回 / 「もう欲しいモノなんてないよね~」って本当か?
第6回 / 茶色く染まる、日本の食卓
第5回 / スマホ時代の「偶然」との出会いかた
第4回 / トランプ勝利―自国第一・内向き志向はアメリカだけ?
第3回 / 家族の誕生日祝い、大躍進!
第2回 / 生活定点から見えてくる、「新しい大人の関係性消費」
第1回 / 何を見ているのか言ってごらんなさい。あなたがどんな人だか言ってみせましょう。

『生活定点』調査とは、1992 年から24年間にわたって隔年で実施している生活総研のオリジナル定点観測調査です。同じ地域(首都圏・阪神圏)、同じ対象者設定(20~69 歳の男女)に向けて、同じ質問を継続して投げ掛け、その回答の変化を時系列で観測しています。 項目数は約 1,500 項目に及び、衣、食、住、健康、遊び、学び、働き、家族、恋愛・結婚、交際、贈答、消費、情報、メディア接触、社会意識、国際化と日本、地球環境など、生活者のありとあらゆる領域を網羅しています。2016年、最新調査結果の公開にあたって「生活定点」特設サイトをリニューアルしました。http://seikatsusoken.jp/teiten/(時系列データのエクセルファイルもダウンロードできます。日本語版と英語版をご用意しています)「生活定点」特設サイトでは「似てるかもグラフ」「グラフの形から見る」「ランキング表」「面グラフ」など、ふだん、あまりデータを扱わない人にも、統計データを楽しんでいただける工夫をしています。ぜひ、ご活用ください。

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア