THE CENTRAL DOT

【先週の新着記事】2020/3/9~2020/3/13 博報堂WEBマガジン センタードット

2020.03.16
博報堂広報室より、博報堂WEBマガジン|センタードットに掲載した1週間分のコラムやレポートをご紹介します。
今回は、2020/3/9~2020/3/13に掲載した記事です。

3/9
「2030年、旅ってどうなっているんだろう?」第2回/東洋大学 島川崇さん【前編】

3/11
「2030年、旅ってどうなっているんだろう?」第2回/東洋大学 島川崇さん【後編】

旅を通じて国境を超えた交流がどんどん活発になる時代。10年前と比べて旅の仕方も、好みも、どんどん変化していきます。さまざまなジャンルで活躍する人たちに「2030年の旅(いまからだいたい10年後)」の旅ってどうなってるか?を、博報堂グループのwondertrunk & co.代表の岡本岳大が聞いていく連載。
第2回目は東洋大学 国際観光学部教授で、『観光につける薬―サスティナブル・ツーリズム理論』の著者である島川崇先生を尋ねました。前後編に分けてお送りします。

3/10
【ヒット習慣予報】 vol.111『オープンおのろけ』

ヒット習慣を週刊で予測する連載コラム「ヒット習慣予報」の第111回目です。言葉通り、隠したり気を遣ったりせずに、オープンに恋人や配偶者ののろけ話をする人が増えてきています。

3/12
「人間の本質」を見極めて、生活者が動く理由を明らかにする ──PJMメソッドと行動経済学の共通点を探る​

ブランドやサービスの存在意義・志を規定し、生活者の本当のゴールを見極め、その気持ちが高まる瞬間に最高のブランド体験を提供していく──。
博報堂の統合プラニング局が提唱する「PJMメソッド」と、人々の深層心理から経済行動を解き明かしていく「行動経済学」。二つのアプローチにはどのようなシナジーの可能性があるのでしょうか。
PJMメソッドの提唱者である統合プラニング局/SIXの藤平達之、行動経済学のビジネスへの応用を進める博報堂DYホールディングスのkyuグループ コンサルティング企業「BEworks」の松木一永、そして統合プラニング局長代理でありクリエイティブディレクターの原田朋が語り合いました。

3/13
はるな檸檬さん×博報堂キャリジョ研 社会とつながる近道は、自分で自分を抱きしめること

『ZUCCA×ZUCA』や、『れもん、うむもん!-そして、ママになる-』、社会に適合するため“普通”の女性に“擬態”するダルダル星人を主人公にした作品『ダルちゃん』など、話題の作品を生み出し続ける漫画家のはるな檸檬さん。
博報堂キャリジョ研のメンバーが、はるなさんが作品に込めた想いやこれからの女性の生き方などについて伺いました。

■博報堂WEBマガジン|センタードット TOPへ
https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/
■博報堂に関する最新記事をSNSでご案内します。ぜひご登録ください。
博報堂広報室 FacebookTwitter

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア

関連するニュース・記事