NEWS

世界初、防犯に関する行動習慣を可視化し、価格に反映する「駆けつけホームセキュリティ」を12月13日より受付開始

2024.11.22
#AI技術#イノベーション

積水ハウス株式会社は、2023年9月から株式会社博報堂と協力し、ビッグデータで蓄積した生活ログをAIで解析し、住まい手の生活行動を分析し無意識の「行動の源泉」(潜在意識)を可視化することを目指しています。 今回、ALSOKをサービス提供者として迎え、世界初※1となる在宅時の行動や家の状態から防犯に関する行動習慣を可視化し価格に反映する、「PLATFORM HOUSE touch(プラットフォームハウス タッチ)」の駆けつけ防犯サービス「駆けつけホームセキュリティ」を12月13日より受付開始いたします。

PLATFORM HOUSE(プラットフォームハウス)アプリ画面(左)/ALSOK駆けつけ防犯サービスイメージ(右)

積水ハウス株式会社は2021年12月から提供しているスマートホームサービス「PLATFORM HOUSE touch(プラットフォームハウス タッチ)」の発売以降、4,100邸を超えるお客様にサービスを提供し、当該サービスを通じてさまざまなデータを蓄積してきました。
2023年9月より、株式会社博報堂と協力し、「生活モーメント」(生活ログから見える住まい手の特徴的な生活意識が現れる瞬間)をAIで解析しています。この解析により、「生活習慣」や「行動の源泉(潜在意識)」について可視化を進め(詳細は下記参照)、住まい手が認識している自身の防犯意識と実際の行動習慣に差分があることがわかりました。また家族の在・不在についても高精度で予測できるようになりました。
今回サービス提供者としてALSOKを迎え、データ活用により可視化された、住まい手の行動習慣に準じて価格が変動するサービスを開始します。このサービスを利用することで防犯行動が可視化され、アプリに表示されることで住まい手の防犯意識を高め、行動改善を促すこともできます。
また、今回の「防犯」以外のテーマについても検討を開始しています。さまざまなサービス提供者と連携し、住まい手からお預かりした情報から価値を創造してサービスとしてお返しする「暮らし解析プラットフォーム」※2を活用し、お客様に無形資産の価値が蓄積されることを目指します。
本取り組みを通じて、今後も日々の生活視点からの住まい手へのITリテラシーに左右されないサービスの提供と、「人生100年時代の幸せをアシストする」ことを目指していきます。
※1 国内外の住宅・マンション開発、警備会社の主要企業121社を対象に調査。(2024年11月20日時点 ステラアソシエ株式会社調べ)
※2 積水ハウスとパートナーの持つ情報を組み合わせAI分析を行うことで、住まい手個人にあったサービスを提供するためのプラットフォーム

積水ハウス プラットフォームハウス タッチ「 駆けつけホームセキュリティ」:
https://www.sekisuihouse.co.jp/pfh/kaketsuke/

(参考)

■駆けつけ防犯サービス「駆けつけホームセキュリティ」概要
プラットフォームハウス タッチの設備(窓鍵センサー・玄関ドア錠・火災警報器)が異常を検知し、 ALSOK に自動通報することで、ガードマンが駆けつけます。専用設備が不要なため初期費用なしでサービスを開始することができ、ガードマンによる警備状態を住まいから離れた場所でもアプリで確認が可能で、より安心に生活できます。
また住まい手の窓や玄関ドア、照明の操作といった、防犯に関する日々の行動習慣をプラットフォームハウス タッチの生活ログをもとに分析・可視化し、アドバイスをアプリに提示します。
「駆けつけホームセキュリティ」は、防犯に関する行動習慣を反映した価格を設定することで、住まい手の防犯に関する行動習慣の改善を図る、世界初の駆けつけ防犯サービスです。

「駆けつけホームセキュリティ」概要
防犯行動習慣の可視化
行動習慣による価格変動イメージ

■「家の状態」や「人の行動習慣」のAI解析による可視化
2024年春にプラットフォームハウス タッチ利用者のご了承のもと、アンケート調査と日記調査を実施し「正解データ」の構築を開始しました。現状、多くのデータが分析のスコープに入っています。今後さらに分析範囲を広めサービスに繋げていきます。

正解データの構築

■生活者インターフェースから把握できるデータを活用した新サービス開発支援
博報堂は昨年より積水ハウスとの共同プロジェクトをスタートさせ、生活者の主観に基づくデータと客観的に把握できる生活ログ、双方を組み合わせてAI解析を行い、生活者自身が考える意識と実態の差分をデータで可視化しました。一例として「玄関錠の施錠時間」や「家族と過ごす時間」などの実際の行動と、生活者の自覚している意識に差分が発生することが分かりました。

玄関錠の施錠に対する意識と実際の施錠の関係

その「自覚している意識」と「行動の実態」との差分を「つもりギャップ」と命名しました。この「つもりギャップ」に着目し、商品・サービス開発支援等のマーケティング活動に活かしていきます。博報堂は、「つもりギャップ」にフォーカスすることで、さまざまなデータを把握し、生活者インターフェース市場において生活者を多面的に理解していき、行動変容を促してまいります。

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア