NEWS

キャリママのワーク・ライフ調査~ライフ篇~

2019.12.23
#キャリジョ研#こそだて研

キャリママは、料理を中心に家事の時短を促す商品・サービスを活用。
現状では、人を介するサービス(家事代行・ベビーシッターなど)の利用率は低調なものの、
家電ロボットとあわせて、利用意向は高く、今後の利用の高まりが期待される。

働く女性は増加の一途をたどっており、1997年に専業主婦世帯を共働き世帯が上回って以来、その差は開き続けています。また女性活躍推進法施行から3年経ち、出産後も働く女性の活躍がさらに期待されています。一方、多くの働くママは仕事と家事の両立に負担を感じやすく、その軽減も課題となっています。そこで、働く女性(キャリジョ)の研究をする「博報堂キャリジョ研*1」と子育て家族を研究する「博報堂こそだて家族研究所*2」が共同で、働くママ=「キャリママ」のワーク・ライフ調査を行いました。
今回はライフ篇として、キャリママの家事・育児サービスや家電の利用実態/意向について調べた結果を中心に、その調査結果をご紹介します。

<調査結果のポイント>
■料理の時短を促す商品・サービスのキャリママの利用率は7~8割。特に「食材宅配サービス」「冷凍食品」「ミールキット」では、未婚で子どものいないキャリジョ(シングル)と比較して利用率の差が大きい
■人を介する家事・育児サービス(家事代行・ベビーシッター・病児保育等)の利用率は5%以下と低調
■時短を促す家事・育児サービスに対する今後の利用意向は高く、特に、「ミールキット」「掃除代行」
「調理代行」では実態と意向の差分が大きく、今後の利用の高まりが期待される
■キャリママが“産後手に入れた家電”では「空気洗浄機」「食器洗浄機」「加湿器」が約2割で上位に。
出産を契機に、子どもや家族の健康を考えた快適な環境づくりへの意識の高まりが見られる
■キャリママが“持っていないがほしい”と思う家電では「お掃除ロボット」「拭き掃除ロボット」「窓ふき
ロボット」「保温調理器」「食器洗浄機」など、日常的な家事をアウトソースできる家電が上位に

*1「博報堂キャリジョ研」 http://career-woman-lab.com/
イマドキの「働く女性(=キャリジョ)」について、トレンドからのインサイト分析やリサーチなどを行いながら特徴を深掘り、女性ターゲットの商品・サービス開発やコミュニケーションプランニングのヒントとなるナレッジ開発を行っています。
*2「博報堂こそだて家族研究所」 https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/24207/
晩産化・少子化、共働き世帯の増加、夫や祖父母の育児参加など、近年大きく変わってきた「こそだて家族」を研究する専門組織。「妊娠期から小学生の子どもを持つ家族」を対象にした研究・調査、企画立案などを行っています。

詳細はこちら

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア