NEWS

HAKUHODO Fintex Base、「信用スコア」に関する生活者調査を実施

2020.06.02
#リサーチ

「信用スコア」の社会浸透に賛成57%・反対43%
「信用スコア」利用意向層は各種金融商品・サービスの利用率も高め
運営会社への個人情報提供にも前向き

株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)が2019年9月に発足したFintechサービスに関する生活者の意識・行動の調査研究を行うプロジェクト「HAKUHODO Fintex Base」(博報堂フィンテックスベース)は、変化の激しいFintech領域において、市場環境や生活者の意識・行動にどのような変化が起きているかを把握することを目的に、生活者調査を実施しました。

今回は、中国など海外を中心に導入が先行し、日本でも事業化が進みつつある「信用スコア(スコアリングサービス)」について、全国20~69歳の男女3,555人(一般サンプル3,000人+利用経験層サンプル555人)を対象に意識や利用実態、今後の期待などについて聴取しました。

※「信用スコア(スコアリングサービス)」
様々な個人情報に基づき個人の「信用力」を数値化したもの。ユーザには数値の程度に応じて優遇や特典などのサービスが付与される。

-

<「信用スコア」に関する生活者調査のポイント>

【「信用スコア」浸透への賛否】
「信用スコア」の社会浸透に賛成は57.0%で過半数を上回る
年代別では20〜50代で賛成が反対を上回る

  • 「信用スコア」が社会的に広まっていくことに対して賛成(「賛成」+「どちらかと言えば賛成」)と答えた生活者は一般サンプル全体の57.0%となり、反対の43.0%を上回りました。
  • 男女別では賛成との回答が男性で59.9%、女性では54.1%となり、どちらも賛成が反対を上回りました。
  • 年代別では賛成の回答が20代で最も多く68.1%となりました。賛成の回答は30代、40代、50代と年代が上がるに連れて低下しており、60代では45.4%と、唯一半数を下回る結果となりました。

-

【「信用スコア」浸透への賛否それぞれの理由】
賛成理由トップは「自分の現在の立ち位置・評価が確認できるから」
反対理由トップは「個人情報が流出しそうだから」

  • 「信用スコア」が社会的に広まっていくことの賛否について、それぞれ理由をきいたところ、賛成理由で最も多かったのは「自分の現在の立ち位置・評価が確認できるから」で23.2%となりました。次いで「才能がある人の可能性やチャンスを広げることにつながりそうだから」20.2%、「公平性のある指標だと思うから」19.5%となりました。
  • 反対理由で最も多かったのは「個人情報が流出しそうだから」で49.0%となりました。次いで「常に監視されているようで抵抗があるから」 と「(スコア算出に使う)個人情報を提供することに抵抗があるから」が共に36.9%となりました。

-

【「信用スコア」利用意向層の特徴】
信用スコア利用意向層は男性が60.6%。特に30・40代が多い
金融商品・サービスの利用状況は全ての項目で非利用意向層を上回る

  • 一般サンプル全体(3,000人)の中の、現在「信用スコア」に関連するサービスを利用していない人(2,817人)に対して、今後の利用意向を聞いたところ、「今後信用スコアに関連するサービスを利用したい」と回答した人(=以下、「利用意向層」)は16.4%(461人)となりました。
  • 利用意向層の内訳を性年代別に見ると、男女比は6:4で、男性30代・40代が最も多く、共に14.8%となりました。
  • 利用意向層の金融商品・サービス利用状況を見ると、全ての項目で、非利用意向層と比べて利用度合いが高くなりました。

-

【「信用スコア」への期待と情報提供意向】
利用意向層が「信用スコア」に期待する事柄のトップは「公共料金・税金の優遇」
全ての情報項目について「問題なく提供できる」が非利用意向層を上回る

  • 「信用スコア」の利用によって期待する事柄について、利用意向層では「公共料金や税金が優遇される」(56.6%)、「買い物の際、ポイント還元率が優遇される」(50.8%)、「行政関係の事務手続きが簡素化される」(38.6%)、「医療機関での診察待ち時間が短くなる」(33.2%)との回答が上位となり、新型コロナ禍を受けた経済面・医療面・行政手続面でのメリット意向がうかがえる結果となりました。
  • 「信用スコア」の利用にあたり、サービス運営会社に問題なく提供できる情報項目についてきいたところ、利用意向層では全ての項目で非利用意向層を上回りました。

-

≫調査レポートはこちらをご覧ください

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア

関連するニュース・記事