NEWS

博報堂生活総合研究所、メルカリ総合研究所と共同で「フリマアプリ取引構造の実態分析」を実施

2020.08.31
#デジタル#生活総研#生活者研究
フリマアプリ上で取引される商品カテゴリーの約半数に、
上下の年齢間でモノが受け継がれる構造が存在
現代の「おさがり⽂化」の実態が明らかに

-
年上から年下へ「おさがり」する商品だけでなく、年下から年上へ「逆おさがり」する商品も
野球ボールは部活引退後の高校球児から、野球を始める子どもを持つ親世代へ「逆おさがり」

株式会社博報堂(本社:東京都港区)のシンクタンク博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)は、メルカリ総合研究所(運営:株式会社メルカリ)との共同研究として、「フリマアプリでの生活者間取引構造の実態分析」を実施しました。

合計1,199カテゴリにおよぶフリマアプリ「メルカリ」の商品カテゴリー毎に、2019年の取引の出品者、購入者の年齢分布を分析。その結果、上の年代から下の年代へモノが受け継がれるだけでなく、反対に下の年代から上の年代にモノが「逆おさがり」する商品カテゴリーも多数存在することが明らかになりました。

生活スタイルやライフステージの多様化でリアルな交友関係では従来型の「おさがり」が起こりにくくなる中、フリマアプリによるマッチングがそれを補完し、更に従来にない新しい「モノの対流」を生み出している実態が示されました。

「フリマアプリ取引構造の実態分析」のポイント

1. 商品カテゴリーの約半数に、上下の年齢間でモノが受け継がれる構造が存在

  • フリマアプリ「メルカリ」内で2019年1~12月に取引された1,199カテゴリーのうち、20.5%が年上の出品者から年下の購入者へモノが受け継がれる「おさがり型」。27.0%が年下から年上へ受け継がれる「逆おさがり型」。
  • 「おさがり型」と「逆おさがり型」を合わせると、商品カテゴリーの約半数(47.5%)に上下の年齢間でモノが継承される構造が存在。

-

2. 美容ツールやフィルムカメラ、スケボーなどが上世代からZ世代の若者へ「おさがり」

  • 「ダーツ」などオトナの文化、「美顔ローラー」など美容ツールが、ミレニアル世代からZ世代へ。
  • 「フィルムカメラ」は、全年代からアナログを愛するZ世代へ。
  • 「スケートボード」は、ストリートブーム世代間で取引されつつ、Z世代にも継承。

-

3. 嗜好性飲料や安心ツール、スポーツ用品などが下世代から上世代へ「逆おさがり」

  • 「コーヒー」などの嗜好性飲料、「ドライブレコーダー」などの安心ツール、「入浴剤」などの“温もり”関連商品は、30代から40代・50代へ。
  • ボールを中心とした「練習機器(野球)」は、高校球児から野球を始める子どもを持つ親や指導者の世代へ。

-

4. 趣味性の高い商品カテゴリーや一部のメンズファッションは、出品者と購入者の平均年齢が一致

  • 「バッジ(アニメ・コミックグッズ)」など趣味性の高い商品カテゴリーは、出品者・購入者の年齢分布が一致。
  • 「スニーカー」など一部のメンズファッションは、二山の形で出品者・購入者の年齢分布が一致。
【分析概要】
・分析対象データ:2019年1月から12月における「メルカリ」内の取引データから出品者・購入者双方の性年齢・居住する都道府県が判別可能な取引を抽出。
・分析手法:全1,199の商品カテゴリーにおける年齢毎の出品者・購入者数を集計し、年齢分布を分析。
※本件は、博報堂生活総合研究所がメルカリ総合研究所から匿名化されたデータを委託され、生活者間の取引構造の研究のために分析したものです。

<研究の位置づけ>
生活総研では現在、デジタル空間上のビッグデータをエスノグラフィの視点で分析する新しい生活者研究アプローチ「デジノグラフィ」を提唱し、その可能性を探る研究を様々なデータホルダーと共同で実施しております。
今回はその一環として、生活総研が2019年7月に発表した研究レポート「消費対流~『決めない』という新・合理~」で提言した、個人間取引で生まれる生活者間の消費対流の実態を探るべく、メルカリ総合研究所と共同で、「メルカリ」内で行われた取引の分析を実施しました。

分析レポートの詳細版はこちらをご覧ください

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア

関連するニュース・記事